二月初旬「ガンダムGQuuuuuuX」と「劇場版ベルサイユのばら」を、はしごして観てみました。ガンダムは身内が観ろ観ろうるさかったので根負けw面倒だから朝ガンダムで昼ベルばら。
続けて観たのは偶然ですが、偶然とはいえ似通った部分と徹底的に異なるところがありました。
(各一回のみの鑑賞のため記憶違い等あるかもしれません。また以下全て私個人の雑感です。辛口なのでその点お含みおきください)
似通った部分は、
①ペルソナが明確である
②前後半構成になっている
③ファーストを踏襲している
①ペルソナ(ターゲット層)
劇場版ベルサイユのばら(以下ベルばら)で、初見一発思ったのは「ペルソナが明確だな」ということ。層の厚い宝塚ファンと原作onlyファンが明確にターゲットでした。
そしてガンダムGQuuuuuuX(以下ガンダム)
これは主に20〜30代のヲタク男性。ロボアニメ二大巨頭のタッグなので注目度満点。
②前後半構成
ベルばらは前半アントワネット、後半オスカルと完全に二分割。
ガンダムはファースト踏襲改変の前半、その後の後半という構成。
③ファースト踏襲
ここが一番似ていて徹底的に異なる点です。
ベルばらは完全に宝塚と原作ベース。ガンダムはファーストテレビシリーズを踏襲しながら大胆に改変しています。
以下は相違点を挙げます。
①ペルソナ
まずベルばら。
歌を多用した構成、アニソンというよりキャラソンな挿入歌。これは確実に最大ターゲットの宝塚ファン向けです。また原作少女漫画的ファンタジックなシーンを再現しており、これは原作者ファン向け。
実はこれが劇場版の一番の強みであり、最大の弱点だと思いました。ターゲットをあまりに明確にした為狙った層には刺さったが、その他の層に広がらなかった。商業エンタメにおいて、刺さった層と同じだけ届かなかった層も重要です。
対してガンダム。
まずガンダムシリーズは、製作者も世界線も異なる形で何度も改変されています。今回もファーストから大胆に換骨奪胎して新しいファーストを作りました。
これがターゲットに刺さっただけでなく、テレビシリーズを控えてネタバレできないという縛りで「観ないと中身がわからない」という状態。これは語りたいヲタク層への大変有効な手段です。
②全後半構成
ベルばら原作は途中で主人公がほぼ交代しています。原作準拠しながら二時間という枠の中でまとめる為にアントワネットオスカルパートを明確に分けているので、二時間の映画を観た印象が薄いです。
ガンダムはファースト踏襲の前半を受け、数年後の話に繋げています。元々のファーストと後半の印象が違っていたことは否めませんが、前半を受けているので話としては繋がっています。
③原作踏襲
ここが一番異なる部分です。ガンダム、ベルばらの最大の相違点。それは原作・ファーストの踏襲と改変。
ベルばらは宝塚ファンと原作者ファン向けという方向性のため、歌に比重を置き原作のカラーを押し出しています。
今時は原作ままのアニメ化が主流ですから、ベルばらが原作回帰したのはわかります。ならば何故歌劇にしたのか。歌に尺を使わず原作そのままにまとめなかったのは、やはりペルソナを過度に重視しすぎた結果なのかと。
対してガンダム。
ネタバレできないんですがファースト知ってる人ほど、なんじゃこりゃあ!になりますw180度の改変なので賛否がでる挑戦です。がしかし、これが最大に効果的なんです。
ひっくり返ったファースト世界がその後どうなるか?という最大の謎を残したまま後半に突入し、しかも終わらない(TVシリーズに続く)謎が残ることにより、何度も見たくなる仕組み。これが反応を呼び、拡大していった要因です。
商業エンタメにおいてターゲット層は最重要です。しかし成功するには、タゲ層の外に広がらなければなりません。その仕掛けがガンダムは群を抜いて上手かった。
他相違点の補足
まずベルばらで私が一番違和感あったのが歌です。宝塚やミュージカルに慣れている人なら分かるのでしょうが、とにかく歌が多すぎ、歌詞全部が聞き取れず、故に分からない。ひたすら??でした。
ベルばらには宝塚という確立されたコンテンツがあります。ベルばらの名を社会的に広め恒久的人気の一翼を担っています。でもそれをアニメにする必要はあったのか?歌ならば素晴らしい研鑽を積んだジェンヌ達がいるのに。
対してガンダム。米津玄師の主題歌と挿入歌が二曲。身内が激推ししたのが、この主題歌の挿入タイミングです。確かに素晴らしく効果的でした。
物語が最後に向かって集約されていき、後半主人公が覚醒する場面で、イントロなしでいきなり歌が入ります。bpm 高めのリズム、緩急のあるメロディ、世界観を脱構築して組み直した歌詞。盛り上がらざるを得ない。歌の演出に関してはガンダムに軍配が上がります。あと歌が単純にかっこいい。アニソンとはこうあるべきな米津玄師。
劇場版は本当に背景美術が素晴らしかったし、アニオリの展開も工夫されていて良かったと思います。ただペルソナに縛られるあまり、逆にターゲットが狭まれてしまったのではないかという危惧は感じました。
偶々両方見てしまった私の雑感です。ガンダムはテレビシリーズが始まるらしいので楽しみ。
あと、超蛇足ですが。劇場版があれほど宝塚に寄っているなら、いっそ宝塚で再上演しては。歌も展開も宝塚の舞台でやり、そのバックに劇場版のシーンがインサートされる。ちょっと面白いんじゃないかな。あれは舞台で観るほうが映える話のような気がします。
参考資料(2025年映画興行収入ランキング)
https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2025/