お返事など

ベルばら二次終了してからも、アクセスや拍手コメントありがとうございます。正直、アクセスガタ落ちになると思ってましたw 変わらず訪れていただき、望外の嬉しさです。

お返事
10月4日;本も読んでいただいたんですね。rdsさんのことは本当に残念で、それだけが心残りです。今は終わって放心状態ですが、落ち着いてジャンル問わず何か書く気になったら、こちらも動くかもしれません。ありがとうございました。

10月6日;こちらこそ、読んでくださってありがとうございます。今はちょっとほうけてますが、また何かぽろっと書きたくなったらこちらでお知らせします。

10月7日;私の作風はジャンル内ではマイナーな部類ですがwそれでも読んでくださる方がおられたから、長年続けられました。楽しく長く二次創作続けていってください。ありがとうございました。

10月8日;ここが多少なりとも心を休ませる場所になっていたなら、長年書き続けた甲斐がありました。サイトは当分残しておくので、ちょっとまた読んでみたいなと思われたら、覗いてみてください。ありがとうございました。

10月13日;最近書いた話の中では、自分でも気に入っています。五人の姉達のうち、オスカルに似て強い魂を持った人もきっといたはず。彼らを愛した、彼らから遺された人々の追想は、目を閉じるまで止むことはないのだと思います。

 

二十六年間 ありがとうございました

 

長年お付き合いいただいた「シリーズ怪物」もこれで全て終わりました。この作品は当初投稿サイトに投稿し、個人サイトへ移行したものです。サイト自体も二度引っ越ししてます。その間、何度も挫折しそうになりましたが、終わらせないと寿命で死ねないwという思いと、時折いただける感想が励みになりました。ありがとうございます。

そしてこの場をお借りしてお知らせがあります。この完結をもってベルサイユのばら二次創作を終えます。
今年になってアニばらのことで心労重なったり、絵を描いてくれたrdsさんの復帰見通せなかったりもありますが、やはり連載が終わったのが大きく。二次創作始めた頃から書きたかったことが書けたから、ここが区切りでいいかな、と。

ベルばら二次を始めたのは、ぎり前世紀の2000年だったと思います。かれこれ二十六年。たくさんの嬉しい出会いとお付き合いがありました。読んでくれた方、感想くださった方々のおかげで続けてこられました。感謝しかありません。

当サイト、Xアカウント、Pixivはこのまま残します。今後たまにベルばら以外の話も書いたりするかもですが、予定は未定。どこかで見かけることがあれば、読んでいただけたら嬉しいです。

本当に、本当にありがとうございました。

お返事;
10月2日;心の中のどこか深いところに響いたなら、これに勝る喜びはありません。こちらこそありがとうございました。

 

ありがとうございます

「怪物」はこれで完結です。次回更新予定の番外編はその後のエピソードなので、話としてはこれで終わり。
ラストのオスカルの言葉。これを書きたいがために二十三年続けてました。どうしてもここに辿り着きたかったし書きたかった。なので、途中で止めることはできませんでした。
もしかして、投稿サイトに出した当初から読んでくれてる方もいる・・かも?さすがにいないかw でも長年完結を待ってくれた方もおられると思います。本当にありがとうございます。

オスカルとアンドレ。彼らは架空のキャラクターです。でもファンにとっては血肉のある人物です。彼らがいたはずの二百年前から、現在までどこかに彼らの気配を感じている。そんな気持ちが描けていたらいいな、読んでくれる方々に、なにがしか少しでも心に残るものがあれば嬉しいです。

 

お返事

9月14日;rdsさんの絵がこの話に本当にぴったりなんですよね。絵になることで、作品に力を入れてもらえました。完成させてほしかったけど、ラフでもイメージがわかると思い載せました。ありがとうございました。

 

 

怪物表紙と挿絵のこと

今回の更新に入れた挿絵。描いてくれたrdsさんの体調不良によりラフ状態です。

rdsさんを心配されている方もおられると思います。5月から入院加療されているはずですが、結構シリアスな状況です。なので中途の絵を出すことは私の独断で決めました。
後編表紙を見ていただいたらわかるように、どこまでもクオリティを追求し妥協しない人です。私もその姿勢をリスペクトしているから、表紙挿絵をお願いしました。
rdsさんも完成させたかったと思います。未完成で出すのは彼女の本意ではありません。しかしラフ絵でもわかる構図や表情の説得力。それらを未完だからと出さないのはあまりに惜しかったし、彼女が力を尽くしてくれたことを知っているので、埋もれさせたくなかった。私のわがままです。

今回載せたラフのオスカルとアンドレの表情。これが完成していたらと思うと、本当に本当に悔しいです。ラフを持ってrdsさんの本領は測れませんが、一端でも知っていて欲しい。彼女がばらイラストを真剣に情熱を持って描いていたことは、わかって欲しいと思います。

今後前編表紙や挿絵が完成することがあれば、必ずまた出します。その時に、手に取っていただければ幸いです。

 

 

シリーズ怪物前後編 再販します

シリーズ怪物〜前編&後編 BOOTHにて再販します。

長年連載しました「怪物」はこれで完結です。長年読んでくださった方々、続きを待ってくださった皆様。ありがとうございます。
発送が一段落した後、サイトとpixivでも続きを更新します。

表紙イラスト:rds

前編「序章〜sacrifice」「怪物」「愛の名において」+「神なき世界」
七百円(送料別)
✴︎「神なき世界」はプレリリース版と同じ

後編「世界が明日終わるとしても」「エピローグ〜希望」+「神の御許へいく」
八百円(送料別)

前後編セット 千五百円(送料別)

 

下記リンクよりどうぞ

前後編セット → 💙

後編 →    🌟

前編 →   ⭐️

 

 

 

 

 

シリーズ怪物〜前編・後編 同人誌発行のお知らせ

先にオンリーイベントで頒布しました「シリーズ怪物〜前編」「シリーズ怪物〜後編」をBOOTHにて頒布します。オンリー後に残部を出しましたが、新幹線に乗っている間にまさかの売り切れ。告知も間に合わず申し訳ありません。

ただいま急いで再注文中、9月4日再販予定です。お待たせしますが、もう暫くお待ちください。昨日ご注文いただいた方は発送作業に入っています。

BOOTH→ 【シリーズ怪物 前編後編セット

シリーズ怪物〜前編  700円
「序章〜sacrifice」「怪物」「愛の名において」収録
おまけ短編「神なき世界」つき(怪物プレリリース版に同じ)

シリーズ怪物〜後編  800円
「世界が明日終わるとしても」「エピローグ〜希望」収録
おまけ短編「神の御許へいく」つき

☆送料別途。

前編・後編の各々もありますが、個別に注文すると送料が倍かかってしまうので、全編通して読みたい方はセットをお勧めします。

****

オンリー分の印刷がぎりぎりで宅配搬入ができず、持てるだけキャリーで持って行ったんですが、大変盛況だったためあちらでも売り切れました。欲しい本が手に入らない悔しさは、活字中毒者としてよくわかるので、本当に申し訳なくて。ブースでの再販希望数より多めにしました。今度は大丈夫・・かな?

「世界が明日終わるとしても」はあと一回。エピローグは二回。こちらでも順次公開していきます。二十三年・・ようやく終わった。これで発送が終われば、いつでも寿命で死ねるw

 

 

ベルサイユのばらオンリーイベント サークル参加します

来たる8月24日 東京流通センターで開催される、ベルサイユのばらオンリーイベント「気高き薔薇の如く」にサークル参加します。単独での参加は最初で最後。

二十三年かかった「シリーズ怪物」もこれで完結です。オンリー後はBOOTH通販も予定しています。また本編二回分と、その後のエピローグは順次サイトでも公開します。

ここでひとつお詫び。表紙と挿絵を描いてくださったrdsさんの体調不良により、前編表紙と挿絵が未完成です。現状、復帰の目処が立っておりません。
未完成・ラフとはいえ、物語のエッセンスを見事に描いてもらっていて、このまま埋もれさせるのはあまりに惜しい。苦渋の決断ではありますが、未完成の表紙・挿絵を載せております。お見苦しい点があり申し訳ございません。何卒ご了承ください。

当日、お会いできるのを楽しみにしております。

 

お返事とか近況とか

先月末からなんやねん!てな体調なんですが、それだけに?時間ができて、その間書いたSSが溜まるため、更新せざるを得ないと言う。

サイトへの訪問、拍手、コメントありがとうございます。拍手版設置して良かった・・の、ですが。身内作の簡易版のためコメント抽出機能がなく、お返事が漏れているかもしれません、すみません。一応身内に改訂頼んであるんだけど、いつになるやらできるやら。

 

以下、お返事

5月29日「アニメ+劇場版・・」;今まで見たベルばらの媒体全てが溶け合ってしまいます。それぞれに特徴ありながら、やはり一つの作品ワールドなんですよね。

6月7日「リクエストを・・」;こちらこそ、リクありがとうございました。実はアンドレのエピのあたり、もう少し詳しく書いてたんです。ただオスカルの一人称であるなら、ここではもっと深いところにあると思って削りました。それを読んでいただいて、とっても嬉しいです。書いた冥利に尽きます。ありがとうございます。

6月8日「アニばらの・・」;アニばら全開SS、楽しくて仕方ないです。リミッター解除!また思いついたら書きますし、リクも受付中です。

6月8日 「私の大好きな・・」:あの回。好きなシーンが多くて!オスカルがバラを散らすところ、アンドレが喧嘩して泣く場面。。。何度見てもこちらが泣く( ;  ; )今回リク出かけて楽しかったです。

6月10日「もう泣い・・」:遺された中で、アランはただひとりで悲しみと向き合ったから。彼のその後を書きたくなるんです。オスカルの家族も遺された人々としてどのような想いだっただろうかと。「月光の剣」の父将軍ももっと書きたい人ですね。

6月11日「忙しい・・」:少しでも心のリセットに役立てていただけるなら嬉しいです。ちょっと横道で休憩する、そんな時間が欲しいですよね。今の私にはチ。とGQXですがw

6月11日「泣いて・・」;私はアニメ最終回、海辺のアランがすごく好きなんです。母と妹と、戦友達を失った。革命は思いもよらない方向へ向かっていく。そのように遺された人として、あの有り様はとても心に沁みます。

6月12日「アンドレの日記・・」;アンドレの日記。アニメ見てからずっと、なんと書いたのだろうと思っていました。きっとそれは最期にオスカルが胸に抱いていただろうとも。

Phantom Pain

 

それは神のいたずらか

 

あのバスティーユの日、崩れ落ちる塔の瓦礫が礫のように落ちてきた。
「オスカル!!」
悲痛な声と衝撃の後は、しばらく土煙で何も見えなかった。強い風が吹いて、眼前で倒れている彼を見つけるまでは。
「・・・・アンドレ!!」
彼が私を突き飛ばし、彼自身は半身が瓦礫に埋もれていた。

「これしか、方法がありません」
医者の言葉は絶望の宣告に思えた。しかし。
「・・・頼み・・ます」
彼の右脚は、膝から下が切断された。私は眠る彼の前で膝を折った。生きてくれ・・・生きて。
やがて眠りから覚め、苦痛に顔を歪ませながら彼はかすかに微笑んで、私の頬の涙をぬぐった。

 

ヴェルサイユからは我先に貴族が逃げ出しているという。事態は混迷するばかりだったが、私は彼の傍から動かなかった。高い熱にうなされ、意識が朦朧としている中で時々、そこにはない右脚に触ろうとしていた。
「幻肢です」
失った身体の部位が、まだあるように痛みを感じるという。私は彼の手を強く握り、無い右脚をさすった。彼の表情が少しだけやわらいだ。

「裏切り者め!!!」
彼の部屋に行こうとした私の背後から、刃物を構えた男が駆け寄ってくる。咄嗟に身体を捻らせて避ける。
「隊長!!」
走ってきたアランが刃物を叩き落とし、男を組み敷いた。
「王妃の信頼を受けながら、この裏切り者!」
男はまだ叫んでいた。私は壁にもたれて崩れ落ちた、その時。ガシャーンと奥の部屋でガラスの割れる音。悲鳴。
「アンドレ?!!」
部屋に駆け込むと、突風にあおられた窓が割れ、ガラスが飛び散っていた。窓際で血まみれになった彼の上に。

「そんな・・・」
落ちてくるガラスを咄嗟に避けようと、手を出したのだろう。左手の薬指はもう、繋がらなかった。

 

ベルナールやアランの勧めもあり、私たちは縁のない土地に移り住んだ。彼は右足に義足をはめ、歩くこともできるようになった。
「歴戦の海賊みたいだろ」
暗い顔をした私に、彼が笑って言う。
「オスカル・・」
彼はまた、私の涙をぬぐう。
「これがお前の足や指なら、俺は身を千切りたくなるほど辛い。だからいいんだ。もう、泣かないでいい」
私は答えの代わりに、彼を強く抱きしめた。その思いは私も同じだったけれど。

冬が近づく。彼はまだ時々、眠っている間に右足に触ろうとしていた。目を覚ました私は彼の足に触れる。そこには冷たい木の棒しか無かったが。

「どうした、オスカル!」
彼の声が遠くなる。倒れこんだ床が冷たい。暗くなる視界の隅で、手のひらに吐いた血が見えた。口の中に血の味がする。胸が・・重い。
気づくと寝台に横たわっていた。夜になっていて、外は星あかりで眩い。暖炉にはあかあかと火が燃えている。
「寒さが辛かったんだろう、もう大丈夫だから」
身体はまだ冷たいが、彼が左手で握っている手だけは暖かかった。

それから幾日、私はうつらうつらとして目覚めなかった。時折、目を開けると彼がいる。私は手を伸ばした。彼の左手、右足に触れなくては、暖めなくては。彼が痛みを感じないように。しかしすぐに意識が遠ざかっていく。私の名を呼ぶ優しい彼の声だけが、聞こえる。

苦痛で目覚めたのは夜半だった。自分にも聞こえるほど息の音が荒い。肺が押し潰されたようで息ができない。身体がしなって激しく咳きこむ。
「駄目だっ」
彼が覆いかぶさってきて、背中をさすっている。喉の奥から塊がせり上がってきて、喉がつまる。
「かっ・・・ア・・」
かろうじて出せたのはその声だけだった。
「オスカル!!!」
目の前が暗くなる。声も・・・。

静かだった、物音もしない。ゆっくりと目をあける。外の星が見える。胸苦しさはもう、ない。どうして?
顔を横に向ける。傍に彼が横たわっていて、口元が血で染まっている。彼が私の詰まった血を吸い出したのだと分かる。
「・・アンドレ」
彼の頬に触れる。彼は目をあけない。同じく血で赤くなった彼の冷たい左手を握る。右足に手を伸ばしてさする。

「アンドレ・・・・」
どうして、どうして・・・どうしてっーーーーー!!!!

 

その時、わかった。彼が私の命を痛みを死を、その身に引き受けていたのだ。あのバスティーユの日に尽きるはずだった命、男に襲撃されたあの時の傷、喀血で失われるはずだった私の命の火。
それを身代わりとして、彼が全部。

これは神のいたずらか?何故私ではなかった、何故彼でなければならなかった?彼が私を愛したから、彼が私の尽きる命を救ったから。消えるはず命の代わりに、その身を差し出した。

これが、このようなことが、神のなさりようだとでも言うのか!!!

 

私は動かない彼にキスをする。唇で血をぬぐう。左手の薬指にもキスを。右足を手のひらでつつんで暖める。
もう、痛くはないだろう。私も、もう苦しくない。だからずっと抱きしめているよ。お前の胸に顔を埋め、お前の香りをかいで、左目に、左手に、右足に、お前の全てにキスをしよう。痛みも苦しみも愛も、命も、分けあおう。

離れないでいて・・・このまま、永遠に。

 

ひとくみの夫婦と背の高い男が訪れた時、彼らは静かに微笑んで抱きあっていた。三人は彼らを花で埋めた。遠く都では、まだ血が流されていた。

 

 

END

 

 

 

シャロンの白薔薇

ガンダムジークアクスとベルばらコラボSS

オスカル・フランソワ准将=シャア・アズナブル
アンドレ・グランディエ中佐=シャリア・ブル
ロザリー少尉=コモリ・ハーコート
マリー王妃=キシリア・ザビ
フェルゼン少尉=エクザベ・オリベ
アルトワ総帥=ギレン・ザビ

その他はジークアクスの設定のままです。ただしマチュとシュウジは超脇役です。ニャアンは出てきません。9話時点での設定ですが多少改変しています。

ご理解いただけましたら どうぞ。

*****************************

 

続きを読む シャロンの白薔薇

諸々お知らせ

花に問う」更新しました。これはアニばらリクで書いた話です。偶然同じ話の「オスカルが白薔薇を摘むシーン」と「アンドレが喧嘩をしたシーン」のリクエストをいただきました。ので、合体。オスカルが何も言わす花を散らすのも、アンドレが自棄になって痛めつけられるのも、もう大好きな!シーンなので嬉しかったです。アニばら名場面多すぎ。

リクエスト、本当にありがとうございました。引き続き募集しています。アニばら縛りSS考えるの楽しすぎる!

 

そしてちょっとご報告。先週末から体調崩しています。具体的には極度の不整脈で、立って動くのもキツかったりする。検査投薬からの再検査待ちで、そのうち治療効果も出てくるとは思いますが。諸々遅れ気味になると思います。

いただいたコメント、そのままでは埋もれるので(身内作の拍手がいまいち使い勝手悪いw)スクショとって大事に保存しています。アニメアンドレ回についてのお返事、長くなりそうなのでそのうちなんらかの形で出します。

 

明日も体調次第ですが更新しようか思ってます。ただ、ガンダムジークアクスとベルばらのクロスオーバーSS。誰が読むんだそんなものwww ジークアクス未視聴だとチンプンカンプンかもしれませんが、まあ興味があったら読んでみてください。