近況とか更新予定とかベルばら展とか

ベルばら展、一度だけ行きました。その翌日からコロナになりました。寝込んでいる間に会期終わった。ノォォォォーーー!!一度しか行けないと判ってたら、アニメコーナーや実物オダリスクドレス、舐めるように見まくったのに。悔しいので写真載せておきます。

 

隣りでやってたXmasマーケット

全身青コーデ着物と薔薇帯。帯留めは青薔薇。

 

収穫はアニメコーナー「アニメはアンドレが見た革命」という監督の弁。いやもう、それですっごく納得できました。アニメのオスカルがあれほどに壮絶に美しいのは、アンドレが見ていたオスカルだからなんですねー(;_:) 台本の展示もあったからもっとよく見ておけばよかったなー、残念無念。

 

とりま、気を取り直して。Xmas更新は23~25日まで。三日連続の予定です、ただし短いです。他に突発的に書いたらそれも出すかもしれませんが、そこは未定です。良かったらまたお立ち寄りください。

 

ベルばら展

もう幾つ寝ると師走です、吃驚です。クリスマスまであと4週間・・なんも準備してない。ま、それは何とかするとして。

 

今週からベルばら展大阪会場が開催されますね。意外に開催期間が短い(師走の梅田阪急だから仕方ないか)ので、なんとか一度は行きたいです。東京会場のアレコレ拝見してると、アニばらの設定集もあるらしく楽しみ~。

いろいろコラボ商品も出てますが、今のところサルートだけGETしました。グッズ欲はあまりないんですけど、グッズに合わせてSS書くのは楽しいです。

サルートブラから 秘する花
靴(オスカルVer.)から 
スーパードルフィーから 着せ替え遊び ピュグマリオン

最近の情報では1億円のティアラも出たとか。どこまでいくんやw もちろん買えませんが( ;∀;) 話のネタに一度見てみたい。

 

とりあえず、オスカル誕に向けて何かしら準備しますので、更新は暫く止まるかもです。また気が向かれたら、立ち寄ってください。

 

【お返事】

11月7日「私たちがやったこと」
ここ2~3か月、自分でもどうした?って思うくらい怒涛の更新でした。せめて更新ペース一定にしたいのですが、思うに任せず。ランダム更新ですけども、また来てください。

11月23日「着せ替え遊び」
ドルフィー美しいですよね、お値段だけのことはある。頑張って手に入れたとしても、満足なお手入れが出来るとも思えない不器用民wなので、私も見てるだけにします。

11月24日「着せ替え遊び」
せっかくなら本人に似せて、瞳もサファイアにして、ヲタクの拘りを凝縮した人形にしてほしいです。というか私が欲しい(*ノωノ)

11月24日「靴」
靴は履くより、履かせたい派ですw。ばあやは山ほどお人形ドレス持ってると思われます。ここぞとばかりに、一日何回でも着替えさせてそうな気がする。

11月24日「着せ替え遊び」
昔のお人形は着物着てることが多かったですよね。それがまた良く出来てて、紅い襦袢の紅絹の色は本当に綺麗だし。昔の人は普通に和裁できたのね。

11月26日「ピュグマリオン」
人形への愛、人形からの愛ってそれだけで何か妖しい感があります。人形を扱った話、というより「芋虫」とか「魍魎の箱」とか、あっち系(どっち?)が好きと言う嗜好でございます。

11月27日「世界が明日終わるとしても22」
長い話を読んでくださってありがとうございます。実はこの話、初出がもう20年前です。途中休憩してたので、未だ完結していません(苦)が、遠からず終わらせたいです。またお立ち寄りください。

 

ひと言コメント、拍手もありがとうございます。ほんとにね、暗い重い分かりにくいの三重苦wにお付き合いいただいて、心から感謝しています。寒くなりますので、皆様ご自愛ください。

 

 

 

 

セルフお題企画 第9弾 

お題企画 「私たちがやったこと」レベッカ・ブラウンの小説よりお借りしました。黒い騎士エピソードはアニメ版に準拠しています。

『安全のために、私たちはあなたの目をつぶして私の耳の中を焼くことに合意した』から始まる短編小説。不思議で悲しい愛の物語。

 

このお題企画もこれだけ続くとは想定外、3~4本で終わるはずでした。さすがにくたびれてきたので、ちょっとお休み予定です。ホントはこの話の後日談を書きたいけど、どうかなー。書けたら出します。

訪問、拍手、ありがとうございます。更新は本当に気まぐれなので、新しい話が無かったりするかもですが、気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。

 

お返事

10月28日;セルフお題企画  この企画。元作に興味ひかれて読んでいただけたらという下心もwありますので、ぜひ読んでみてください。作家さんSS企画、いいですねー川上美映子氏とか綿谷りさ氏とか、存命なら橋本治氏とかとか、私も読みたい。

セルフお題企画 第7&8弾 「秘事」「秘事 Ver.2」

セルフお題企画も幾つめだっけ?と、自分で投稿見返さないと判らなくなりましたw 今回何故「秘事」「秘事 Ver.2」になったかというと。

当初、このタイトルでVer.2のような話を書くつもりでしたが、書いたら全然違う内容に(良くある)まあいいやと出した後で、タイトルに近い話を書いてしまった次第です。

タイトルは河野多惠子氏の小説より。正しく谷崎の後継者たる河野氏は、底に流れる妖しさがたまらん魅力です。ご興味ありましたら是非ご一読を。半所有者も(読む人を選びますが)お薦め。

 

お返事

10月16日 セルフお題企画 第6弾;楽しんでいただけたら何よりです。ホンマ次から次へ好き勝手書いているものでw読んでいただけるだけで嬉しい。

10月16日 歌え 葬られぬ者たちよ 歌え;嵯峨天皇の后の誰だっけ(調べる)檀林皇后は自身の遺体を放置し九相図に描かせたとか何とか。洋の東西を問わず、死は平等であり無情です。

10月20日 秘事;アニメテイスト。勿論大好きですよ!!ばら熱再発したのが、アニメ一挙放映でした。アニばらツイートまとめもまた載せたいです。

10月23日 秘事;読んでくださる方の胸や記憶に、ちょっとでも残ったら嬉しいなと思いながら載せています。ありがとうございます。

 

拍手もありがとうございます。とっても励みになってます。

セルフお題企画 おまけ

セルフお題企画、突発更新のおまけです

歌え 葬られぬ者たちよ 歌え

 

アンドレのようでもありオスカルのようでもあり、他の誰かでもあり。というのでベルばらタグは付けていません。

タイトルは、ジェスミン・ウォードの著作より。タイトルと装丁に惹かれて買ったんですけど大当たりでした。同じ著者の新作も読みたい。

 

アクセス、拍手、コメントありがとうございます。昔の話や詩に拍手が入ると、つい自分で読みに行きます。内容忘れてたりするけどw書いた当時の気持ちとか諸々、思い出してしみじみしたり。昔の作品を読んでもらえるのって嬉しいですね。

 

 

 

セルフお題企画 第6弾

セルフお題企画 第6弾 愛するということ

エーリッヒ・フロムです。愛に関してなら「恋愛のディスクール・断章」(ロラン・バルト)も候補にしたんですけど、タイトルがこちらの方が好きだったので。

さてこのセルフ企画も次でいったん終わります。他にも書きたいタイトルあるので、また発作的に復活するかも。「歌え 葬られぬ者たちよ 歌え」とか、好きタイトルまだまだ沢山ある。本っていいですよねー。基本紙本なので、スペース圧迫するけど。

 

以下、お返事です。

10月3日 残光;このタイトル、結構いろいろあるんですよ。amazonで検索したらラノベから何からざくざくw。未読なんですけど、書評抜き書きだけで何故「残光」なのかちょっと判る。崩れていく男、みたいなのが好きなんですね、私。

10月10日 愛するということ;いつもコメントありがとうございます(^-^)谷川俊太郎氏は、私が詩に目覚めるきっかけになった方です。言葉の磁力が半端ない。あのような日本語が使えたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

セルフお題企画 第5弾

セルフお題企画 第5弾 「残光

小島信夫氏の小説タイトルをお借りしました。じつはこれに限っては未読なんです。高橋源一郎氏がよく書評で触れられているので、いつか読もうと思いつつ未読。ちょっと古い本って書店に無いですしね。図書館にあるかもだけど、いま上限まで借りてるから、どれか返さないと(@_@)

今回はちょっと趣向替えた話です。お題企画がこれまでラブい(当社比)話が続いたのでw目先を変えてみました。次回からはオスカルの話に戻ります。しかしこの企画もなんだかんだ7つまでは続きそう。最初はせいぜい二つ三つだったのに、どうしてこうなった?

 

お返事

9月28日 セルフお題企画;わー、お久しぶりです。読んでくださってたんですね、嬉しいです。「日の名残り」は映画も良いですよね~A・ホプキンス演じる男の悲哀!嵌り役!!時政もだけど、愚かで弱く愛を知る男に、どこかアンドレみを感じてしまいます。

9月28日 日の名残り;「美しい一日」って本当にこの時期の二人にぴったりです。二人を取り巻く状況は決して美しくないけれど、だからこそ瀬戸際の二人の光、みたいなものに惹かれます。

10月1日 ある喪失者の日記;懐かしい話にコメントありがとうございます。前のサイトの掲示板に一日毎に書いた話でした。何年前?何十年前?w 当時からオスカルとアンドレは、恋愛よりもっと別次元の繋がりがあると考えています。だから記憶が無くても消えないのかと。

 

セルフお題企画 第4弾

セルフお題企画 第4弾 「日の名残り

前回「私を離さないで」を出した後、アンドレ側の話はこのタイトルしかないと思ってました。この小説の主人公である老執事の哀愁が胸に迫る。

話は変わりますが「鎌倉殿の13人」でも北条時政が、妻を愛しているがゆえに破滅を選ぶ男になっています。こういう己の愚かさを知っている男の愛、というものにすごく弱い。愚かだったり間違ったりする男の愛、が胸に刺さりまくるのは確実にアンドレのせいw。

 

ご訪問と拍手、ありがとうございます。新作だけでなく、古い話に拍手いただけると、こんな話もあったなーと自分で懐かしく嬉しいです。

お返事

9月21日 セルフお題企画 第3弾;誰かの、というのは素晴らしいです。アンドレは見つめていることで、言葉にしなくても全部語っているんですよね。

 

セルフお題企画 第3弾

萩尾望都原画展行ったり、鎌倉殿に震えたりして、こちらのインフォメーション遅れました、失礼。

 

セルフお題企画 第3弾 「私を離さないで」 言わずと知れたノーベル賞作家、カズオ・イシグロ氏からお借りしました。イシグロ氏は「日の名残り」も好きなんですよね。ああいう男性って、なんというか・・身につまされる。

今回はオスカルの話でしたが、アンドレも書かないと片手落ちな気もするので、そのうちアンドレVer.書けたら書きます。

 

<お返事>

9月12日「夢一夜」;口喧嘩もハーモニー、いいですね~。彼らは二人でひとつの旋律なので、不可分なんですよ。分けられない。

9月12日「赤い唇 黒い髪」アンドレの黒と、オスカルの青と金。二人が燃やしている生命の赤。これほど鮮やかな色でイメージできる二人が美しいんです

アクセス、拍手やひとことコメントもありがとうございます。好き放題書いていますけども、反応いただけるのはただ嬉しいです。

 

 

セルフお題企画 第2弾

セルフお題企画の2回目です。「赤い唇 黒い髪」 タイトルは河野多惠子氏の小説より。

このお題企画は”タイトルに多少掠ってるかもしれないけど、話の内容は元の作品と全く違うものにする”を、基本としております。今後出すものも、なんでこのタイトルでコレ?なものになりますが、ぬるーく見守ってやってください。

ちな、拙作「フェティシズム考現学」は、河野氏の単行本「半所有者」の装丁画をモチーフにしております。あの装丁は本当に美しかった。なんで絶版なの。

 

お返事

目玉の話;これは「眼球譚」のタイトルのほうが見つけやすいと思います。眼球譚だとちょっと重いので、こちらにしました。グレーの黒曜石は知りませんでしたが、潰れた左眼の色だと思うと惹かれますね。調べてみよう。

セルフお題企画 第1弾

先日、ちょっと思いついたセルフお題企画。「既存のタイトルをお借りして、SSを書く」今まで書きあげたSSにタイトルをお借りすることはあったんですが、タイトルから書いたことはなかったので。

小説から任意のタイトルを選んで、いくつか書いてみました。元々の話とは、タイトル以外の関係はありません。

 

第1弾 目玉の話

アンドレ誕とお返事

なんとかこれだけでも更新しました。世界が明日終わるとしてもー23

他も書いてたんですが、諸般の事情(ぎっくり腰wその他)で間に合わなかったので、ぼちぼち出します。連載の続きもあまり間を置かずに出したいです。多分、もうあと数回で終わる予定。年内完結は、無理かなー。

 

以下お返事

8月13日 青い光;アンドレはどうしようもないんですけど、どうしようもないところがどうしようもなく、魅力的なんですよね。

8月13日 夜の呟き 溶ける;まだ”青い”アンドレの心の内は、なにかこう名状しがたいものがあると思うんです、私見です。

今日の更新

今日の更新 青い光 は、以前書いた 終わりの日 に関連しています。チ。の最終巻へのオマージュもちょっと入り。

完結編を書くにあたって、原作やアニメのエピに対してあれこれ考えたりします。その中であぶくのように浮かぶよしなしで、完結編に直接繋がらないものを、こういう形で発露しています。

なのでまあ、泥のように暗いのはご寛恕いただければ幸い。

コラボ(修正追記)

阪急百貨店で開催されているMax&Co.のコラボ、行ってきました。いきなり正面に薔薇のアーチがどーん!
スパンコール刺繍のスエットが可愛くて。悩んだあげく、結局買いませんでしたがw。50周年、いろんなイベント目白押しで楽しみです。

お返事

☆三日間切なく・・二人の物語が全て集約されている三日間ですから、やはり特別な時間です。此処に至るからこそ、ベルばらという物語が素晴らしいと思います。

☆毎年この時期・・私のベルばらは、全ての始まりと終結がこの三日間です。何度でも考えてしまいます。

☆今年も記念日・・何気ない仕種でも、愛し合う前と後では如実に意味が変わってしまう、というのに萌えます。燃え滾ります。

 

*お返事は随時していきたいのですが、なにせ管理画面は更新する時しか見ないので、タイミングがずれることもあります。ご容赦ください。また返事不要の場合は、その旨お伝えください。

ありがとうございました

恙なく三日連続更新できて、私が一番安心していますw。ホンマ、間に合わないかと思った。ひと月前から準備してたのに。

三日間、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。更新無い間のご訪問や拍手も大変励みになっています。いやほんとにね、更新その他ランダムに過ぎるサイトに、気長に来ていただく皆様には感謝しかないです。

次のアンドレ誕には、何か出したいなー。できれば、完結へ・・(断言はしないでおきます)

 

以下お返事です。コメントありがとうございます。

☆三が日に・・ばらファンとして、この日は絶対!外せないです。間にあって良かった。

☆新しく・・更新がランダムすぎてすみません。ほそーくながく続けていきますので、お付き合いいただけたら幸い。

☆上手に感想・・重めの話が多いためか、よく言われますが。感想いただけるだけで嬉しいです。ありがとうございます。

☆二人が幸せ・・この二人はどんな状況であれ、二人でいることそのものが幸せなんだと思います。これからもお付き合いください。

予告

記念日なので、今日から14日まで、三回に分けて更新します→『陽炎』

 

多分、夜。

 

完結編も出したかったけど、ちょっと間に合わないかなm(_ _)m

 

再掲

今日の更新は、以前のサイト?掲示板?に載せていたものです。完結編覚書が見当たらず探している間に、いろいろ見つけました。

こちらのサイトに載せていないものを、ちょっとづつ出していきます。ダブりもあると思いますが、気づいた方こそっと教えていただけたらありがたいです(なんせ記事が多すぎて、タイトル変えてるともう判らない・・)

ちな、行方不明の完結編覚書はよーやく見つかりました。二日がかり。やれやれ。

お知らせ

いつもご訪問、拍手、コメント等ありがとうございます。こちらの更新は、暫くお休みいたします。

再開の折には、またご来訪いただけましたら嬉しいです。まだまだ寒さの続く折、皆様ご自愛ください。

 

 

今年もよろしくお願いします

三が日も七草がゆも戎祭も鏡開きも終わったというのに、今更ですが。今年もよろしくお願いします。今年の抱負・・は、口にするとたいがい叶わないけどあえての。

 

「連載を完結させます」

 

さて、12か月後どんな状態になっているやら。

 

新年から平家物語(現代語訳)とスピンオフ続編「犬王」にずっぽり嵌り、FODでアニメを観まくり、映画「犬王」(監督CryBaby&映像研、脚本アンナチュラル、キャラデザ松本大洋)の情報を目を皿にして探しまくる毎日。琵琶を習おうかと真剣に思案中。ちな、アニメは絶賛地上波公開中ですので、皆様ぜひご覧ください。一見の価値あります。花鳥風月が哀し美しい・・。

 

お返事 ↓

1月5日 ☆八虎と橋田クン
八虎と橋田君と世田介君、混じり合わないけど、結びついている関係が良いんですよ。入学後の八虎の七転八倒がすごく心に沁みるんです。ぜひ揃えてください。

1月5日 ☆昨年同様
連載は勿論なんですけど、短編もコンスタントに更新していきたいと思っています。よろしくお願いします。

ありがとうございました&お返事

本年も当サイトにご来訪いただきありがとうございました。相変わらずの亀更新サイトで、多分来年も同じペースになる悪寒しかありませんが。また偶さか来ていただけたら嬉しいです。皆様どうぞ、良いお年をお迎えください。

 

お返事 ↓

12月25日 世界が明日終わるとしても-22
☆ふたりは出会えない・・ですね。会うべきなのか、会わざるべきか、悩むところです。
☆ドキドキ・・私もなかなか進まなくて(違う意味で)ドキドキします。気長にお待ちいただけたら幸い。

12月25日 残酷
☆飄々とした橋田くん・・ばら以外も読んでいただけて嬉しいです。橋田君、いいキャラなんですよ、特に最新刊の橋田エピは!!原作超良いので、良かったら読んでみてください(布教)

 

更新予定とお返事

今回はベルばら以外のSSになります。アニメ放映中、ブルーピリオド11巻のエピソード。
原作中では、あえて省いてある橋田の心情。彼のキャラクターに対して、こういうアプローチでいいのか不安はありますが。完結を待たず、今書いておきたい話でした。

そして年内、Xmas前後にはベルばら二次を更新予定。連載物が出せたらそちらを優先します。ただ、予定・・・あくまで予定。

 

亀更新の間も、訪問、拍手コメント等ありがとうございます。本当、励まされています。超激亀になりましたが、以下コメントお返事。(ログからピックアップしていますが、洩れてたらすみません)

ひと言コメントもありがとうございます。反応あると嬉しく、モチベーションあがります。その割に亀更新ですけども、気長にお付き合いいただけたら幸いです。

 

10/24 「世界がー21」
・更新遅くてすみません。あともう数話で終わる・・はず、です。
・史実でもこの時期緊迫してるので、肩に力が入ります。

10/6 「世界がー20」あと数話です・・終わります、てか終わらせます。

9/21 「近況」モスはMVも面白いんですよー、と推してみる。最初見た時は、何かのバグ?かと思います。

9/13 「世界がー20」アニばらは影響受けまくっているので、結構エピが混ざってます。ムック本も出ましたよね。

9/3 「まなざす」大好きな哲学者、鷲田清一氏の著書からです。ただ見つめる、のではなく、眼(まなこ)を「刺す・差す」というニュアンスかと。

9/2 「まなざす」「謎」連載終わらないと寿命で死ぬこともままならないので、多分終わります。

8/27 「まなざす」彼女からのプレゼントは全部取ってあると思います。でも一番の贈り物は・・。

8/25 「世界がー20」再会・・出来ると良いんですけどね。

8/15「謎」秘められたもの、謎のない美しさというのは無いのでは、という私見です。

 

近況と更新

ここ2週間ばかり、以前痛めた右手指がキーボード打てないほど痛かったので、しばらくSSお休みしてました。

その間延々、手に入れたiPadでひたすら一郎さんを描く日々・・。という訳で、ベルばらとは関係ないジャンルの更新です。

でもSS書けないストレスMaxなので、ぼちぼち再開したい。キーボード叩き壊しかねないレベルで、ぶっ叩く癖も直さないと。

 

 

もし、サカナクションに一ナノミリでもご興味沸きましたら、ぜひ聴いてみてください。サブスク等からも聴けます。

一番有名なのは「新宝島」ですが。私の一推しは「エンドレス」二番手以降「モス」「ワンダーランド」「グッドバイ」等々・・いずれ劣らぬ名曲揃いなので、ぜひ!

更新とお返事

ベルばら以外の更新ですみません →曇天

いただいたコメントに返事しようと思ったんですが、超長くなりそうなのでwSSにしました。私こういうこと偶にあります。考察云々よりSSにしたほうが確実。そもそも、これ!って明言できるならSS書いてない。

それも加えてお返事は以下です。ひとことコメント等もありがとうございます。A誕生日かそれまでにはベルばらも更新する予定。

 

7・24 「美しい人」こちらこそ読んでくださってありがとうございます。この二人のことは、どれだけ考えても尽きることがないです。

8・4 「優しい男」うちは数 だ け は山ほどあるので(^^;)ぼちぼち読んでいっていただけたら嬉しいです。しかしホント増えたな・・。

8・8 「忘却」チャンドラーのキャラはいろいろ面白いです。判りやすいけど類型的ではないというか。あとクズ男書かせると天下一品w

 

ベルばら以外の二次創作について

ベルばら以外の二次創作。たまに書くんですけど、あまりにもジャンルがランダムすぎて、とうとうチャンドラーの二次まで手を出しました。さすがにpixivに出すのも躊躇われるので、この際こちらにまとめることにしました。

ちなみに「長いお別れ」の二次は、元がミステリですので一応ネタバレ回避しています。これで結末が判ってしまうことは多分・・無いと思うんだけど、どうかな。何回も読んでいるので、どこまでがネタバレにあたるのか判断しづらい。

それぞれの原作を知っている方も知らない方もおられるかと思いますが、眼を通していただけたら嬉しいです。